モンテッソーリ教育の開発者は、マリア・モンテッソーリ(1870年8月31日 – 1952年5月6日)というイタリア初の女性医師です。
「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」の存在がモンテッソーリ教育の前提となっています。
もとは、知的障がい児の教育にと開発されましたが、障がいを持たない子どもにも活かせると考えられ、欧米を中心に世界中に広まりました。
モンテッソーリ教育の目的は、それぞれの子どもの発達段階に合わせ、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢をもった人間に育てる」ことです。
なみ
昔と違いSNSなどの発展から、個人の発信が容易になっています。
今後は、個性があったほうが楽しい社会になっていくと思っています。
モンテッソーリ教育は、そのような社会にピッタリ!っと感じています。
ですので、勉強しながら楽しんで子育てしていきます!
最新記事
-
モンテッソーリ
運動が苦手、勉強が苦手、集中力がない子どもに必要なこと【見る力を育てる】
こんにちは、なみです。 子どもが、運動が苦手、勉強が苦手だとしたら、それは努力不足ではなく、見える力が弱いのかもしれません。 見るためには視力も必要ですが、眼から入ってきた情報をすばやく正確に処理する能力も必要になります […] -
モンテッソーリ
【子どもの才能を見つける方法】豊かな遊びを通してたくさんの能力を作ろう
こんにちは、なみです。 親は子どもに対して 優しい大人になってほしいな。お金持ちになってほしいな。 など、子どもにどんなふうに成長してほしいか思い描きますよね。 でも、一番は「幸せな人生を送ってほしい」 これに尽きるので […] -
モンテッソーリ
【勉強ができない子にならないために】3歳から「自分で考える力」を育てる言葉かけ
こんにちは。なみです。娘は幼稚園が始まりました。子どもの成長は、早いものです。 3年後には小学生・・・。子どもが大きくなるにつれ、学校や人間関係で、親の心配が増えてきますよね。 ・全然勉強ができなくて困る・遅刻や忘れ物が […] -
モンテッソーリ
【就学前に身に付けさせたいこと】3歳から育てたい 自分で目標を決めてやり抜く力とは
春から新しい生活がスタートする方も多いと思います。 新1年生を迎えようとしている子どものママやパパは今までとは違った悩みが出てきますよね。 子どもが 授業についていけるのか 授業中座っていられるのか 友達と仲良くできるの […] -
モンテッソーリ
【子どもの意欲を引き出す方法】子どもができないところは親がお手本を見せよう
子どもが何かに取り組んでいるとき「できな〜い」とか「ママやって〜」とか泣いたり怒ったりすることってよくありますよね。そんなとき、あなたはどんな対応をしていますか? ・代りにやってあげちゃう・「できないならやらなくていいの […] -
モンテッソーリ
【子どもの意欲を引き出す方法】まずは環境を整えよう 親として子どもにできることは何か
私は1歳と3歳の子育て中です。子どもが産まれてから、一生懸命子育てしてきました。 でも「これでいいのかな」「こんな時どうしたら良いのかな」と成長とともに悩みはあふれてきます。それでも結局は、子どもが楽しく元気に過ごしてい […]